833件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-07 12月07日-04号

しかしながら、CO2排出削減量、こちらを環境省の統一基準で金額に換算をしますと、トン当たり5,500円という換算になりますけれども、これを換算しますと、ペレットストーブは10年間で8万1,372円分削減をした計算となります。そういったことから、これらを全て考慮いたしますと、その差額は6,136円ということになりますので、比較数値としてはほぼ同額になるというふうに考えられます。

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

こちらは指定された地域内でのCO2排出実質ゼロを目指す計画を前提に、様々な補助金などが受けられる制度です。近隣では、松本市で乗鞍高原地域が選定されています。私としてはこちらの活用に、以前山岳観光について説明した三俣地区開発に使えるんではないかと思っております。山岳地区での活用というのは、先に述べたように、松本市でも例ができましたし、いかがでしょうか。

飯田市議会 2022-12-06 12月06日-03号

飯田地球温暖化対策実行計画におきまして、基準年であります2005年対比で2024年までのCO2排出削減量森林吸収量目標を、排出削減量マイナス19万1,451トン、森林吸収量は10万3,723トンとしておりまして、森林吸収量を含めた実質CO2排出削減割合目標マイナス35.2%としておるところでございます。 

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

これらいずれもCO2排出しないクリーンなエネルギーとして利用推進していく、これが必要な取組であると思います。 また、こうした再生可能エネルギーへの転換と併せて、エネルギー利用自体必要最小限に抑える努力というのもおっしゃるとおり必要なことでありまして、省エネの取組市民に働きかけていく必要性も重要と認識しております。 

安曇野市議会 2022-09-13 09月13日-03号

パーク・アンド・ライドは、自家用車から最寄りの駅等公共交通機関に乗り換え、通勤することによりまして、議員述べられたとおり、渋滞の緩和やCO2削減、あるいは交通事故リスク軽減などの効果が見込めるものであります。 現在の田沢駅周辺の状況につきましては、駅周辺にJRを含む複数の民間経営月ぎめ駐車場が約120台分ございますが、駐車スペースにはまだまだ余裕があるものと見込んでおります。

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

シェアサイクル普及促進によって、観光はもちろんですが、地域住民日常生活利便性の向上、健康増進CO2削減による環境負荷の低減、災害時における交通機能の維持など、地域社会が抱える多くの課題解決が期待できることから、シェアサイクルの持つ可能性について、多くの地域や団体で研究が進められております。 

小諸市議会 2022-09-05 09月05日-02号

使用済み紙おむつの再資源化については、燃やすごみ減量だけでなく、焼却の際に発生するCO2排出量を減らすことになるため、SDGs推進、ゼロカーボンへも期待ができる取組だと認識しております。 実施に当たっては、おむつに特化した再資源化施設の設置が必要となりますが、2つの課題があり、費用対効果考えますと小諸市単独での建設及びその後の運営は難しいものと考えております。 

千曲市議会 2022-06-15 06月15日-04号

このように農地活用することで、大気中のCO2吸収する、洪水対策となる、荒廃農地になるのを防げる、食の安全保障につながるなどのメリットがあります。 農協では、農協組合員の意向を取りまとめ、農地を麦や大豆を栽培する業者と結びつけています。市でも同様に、農協組合員以外の遊休農地所有者に対して希望を取りまとめ、業者との橋渡しをするようなことはできませんか。 ○議長和田英幸君) 答弁を求めます。 

塩尻市議会 2022-06-14 06月14日-04号

加えて現在、全世界が取り組む持続可能な開発目標SDGsでも緑化は欠かせませんし、二酸化炭素排出を可能な限り減らした上で、なお残るCO2吸収、除去することで、全体として温室効果ガスをゼロにする、供給吸収のバランスを保つゼロカーボンへの取組にも緑化は欠かせません。さらには、都市防災にもヒートアイランド対策にも緑化への取組は大切なものと考えたからだと思われます。

塩尻市議会 2022-06-10 06月10日-02号

CO2削減ダイオキシン対策焼却灰処理余熱利用など、特色を持つ様々な機種が開発されております。それぞれに一長一短があるため、選定に当たっては行政や民間処理業者ごみ処理に関する考え方があり、少なくとも十数年は焼却炉の型に合わせた分別から最終処分に至るまでのごみ処理計画の基本になります。広域処理組合は、どのような観点で炉の型を選定し、何を重視したのかお聞かせください。 

飯田市議会 2022-06-06 06月06日-02号

ただ、指定の申請をするには一定のエリアを設けて、そのエリア内で2030年までにCO2排出実質ゼロとするというところで計画を組み立てることだと思います。以上です。 ○議長井坪隆君) 山崎昌伸君。 ◆17番(山崎昌伸君) 御承知のように飯田市、県内で唯一の環境モデル都市ということでありますが、さらにまたゼロカーボンシティ宣言も行っているわけです。

大町市議会 2022-06-02 06月02日-02号

これは森林組合のほうからおっしゃったんですけれども、そういうことになると、森林の管理だとか木質利用、先ほど市長の言ったようなことも含めて、市民に水はあると、だけれどもその前のほうにある山を大事にしましょうよ、環境もそのことによってCO2も減ったり環境もよくなったりと、こういういい循環になるわけですから、そういう意味市民にアピールしていく、事あるごとにそんなふうにやっていければというふうに思うんですが

千曲市議会 2022-03-10 03月10日-05号

樹木は大きくなりすぎると樹の勢いが衰え、CO2吸収量も落ちてきます。広葉樹の多くは、伐採しても切り口から新たな芽が出てくるので、伐採した後、苗を植える必要がありません。しかし、大きくなりすぎた木を切っても、切り口からは芽が出てこないと聞きます。ここにも大きくなりすぎる前に切って利用したほうがよい理由があります。